とてもお久しぶりの投稿になってしまいました…😭
実は2025年1月から転職活動を本格的にはじめ、7月に内定GET!
10月から新しい環境に行くことにしました!
今回は、そんな私の転職活動のことを少し綴っていきたいと思います✏️
使ったサービスは?
今回私が使ったサービス、エージェントはこちら
- Doda
- リクナビネクスト
- マイナビ転職
それぞれを使った感想は次の投稿に書いていきたいと思います📔
決まったお仕事は・・・?
私はある企業で約7年間CSの仕事をしていました。
主に、コールセンターの管理やお客様のお声の分析などを行なっていたので、
お客様対応や、社内外の対応で非常に大変な仕事ではありましたが、
私自身はお客様の声をフロントラインで吸い上げられる仕事にとっても魅力を感じていました✨
が、やはり、離職率が高いのもこの仕事の特徴かなと思います。。。
ママになってから復帰して、育児と仕事の両立の大変さを痛感して、
どうにかそんな状況を中から変えたい!と思って、人事を目指すも役職のポストに空きがないということで、
前の会社でのキャリアチェンジは断念…
未経験ではありますが、思い切って人事職にチャレンジすることにしました🙌
未経験ということもあり、当初は40万円ほど年収ダウンで提示されていたので、
悩んでいたところ、人事の方と改めてお話をさせていただく機会をいただけました😭
年収さえクリアになればぜひ入社したいという思いをお伝えしたところ、
当初提示されていた年収よりも、20万円上げて頂き、入社を決意しました!
今回の決め手としては、子育てに非常に理解があり、子育てをしている方もたくさんいる!
そして、何と言っても自転車で10分の距離😭🚲
近いに勝るものはないですよね。。。笑
大変だったけど、この近さの会社に出会えて本当によかったです😭
大変だったこと…
大変なことは沢山ありましたが、あげるとしたら
- スケジュール調整
- メンタルコントロール
- 子供達の体調管理
と言ったところでしょうか。。。
前職が在宅OKだったので、オンラインであればどうにか調整ができたのですが、
対面だとピンポイントでの調整だったので、
前職とのスケジュール調整がなかなか厳しかったです。
メンタルコントロールは、これはもう言わずもがななのですが…
私は何と言っても未経験職ということもあり、茨すぎる道な訳でして笑
想像の100倍以上に書類選考落ちました…😭
もちろん、CSも受けてはいたのですが、子供がいて、かつ保育園の送迎が全て母の我が家では、
時間調整が効く仕事でないと難しいこともあり、こちらは面接で落とされまくりました…😭
子供達の体調管理は、何を特別やったというわけでもないのですが、
とにかく無理をさせない、早めに寝かせる、といったところでしょうか(当たり前かw)
とにかく、落ちても落ちても息抜きをしながら、
「ダメでも今の仕事あるし〜」
と思いながら続けました😅
まとめ
次男のRSウイルス罹患🦠もあり、本当に大変だった上半期でしたが、
結果としては通勤10分&やりたかった人事職に挑戦できる環境に身を置けることになり、
頑張ってよかったと思います!
もし、同じように転職を考えている方がいたら、ぜひ一緒に頑張りましょう💐
今後の目標としては、
まずは入社後社内の方々との信頼関係を構築して、
人事とは…をしっかり学んでいきたいと思います!
あとは、キャリアコンサルタントの資格を活かした副業もしていきたいと思っています☺️
コメント